定義など無い(前編)

多分、今総士が休んでいる休憩室には、総士が一番気に入っている紙コップのコーヒーは無かった。

だから、それを手にして持っていく。

容器がとても熱くて、指先でふちの辺りを何度も持ち替えた。

こぼさないように、それでも冷まさないように、小走りで総士のもとに辿り着く。

 総士は、いつものように自動販売機や入り口から離れた、一番薄暗い静かな場所の席に陣取っていた。

顔を見て、目を閉じているだけだとすぐにわかった。

”ここに立っていることに気づいているはずなのに、あえて目を閉じている”

そう直感した。

(からかわれてる)

 ここに来ることをあらかじめ予想していて、声をかけてくるのを待っている。

遊ばれている。

「っ・・・・総士!」

憤りの声を上げた瞬間、指先の熱が一気に腕を駆け上がった。

手にしていたコーヒーを落としかけ、歯を食いしばってこぼす直前に椅子付属のミニテーブルに置いた。

指先に残る強い痺れ。

火傷の印かもしれなかった。

「・・・・・・そうし」

 不意に、 『痺れた指先を相手に押し付けたい』 そんな願望が頭の中を掻き分けて浮かび上がった。

きっと総士はヒンヤリとしていて気持ちの良いはずだ。

 求めるままに、そうする。

総士の頬に、触れる。

・・・・・・指先に感触が無かった。

 ほんの少しだけ驚いたけれど、当然だと思った。

総士は神聖なものなのだから触れられなくて当然だった。

そもそもそういうものなのだから、仕方なかった。

けれど指先が震える。

震えが全身に広がっていく。

誰も、総士に触れたことが無い。

総士は、触れられることを許さない。

制服だけが、総士を確かなものにする。

仲間達も、制服の上からならば総士に触れる。

中までは手を伸ばさない。誰も。

総士に触れることが出来るのは自分だけだ。

頬に這わせていた指先を、顎へ、それから首筋へと伝わせる。

赤いスカーフが邪魔になった。

指を離す気は無い。

だから口を寄せる。

体ごと近づいて、総士の足の間に膝を潜り込ませて椅子の上に乗る。

スカーフを噛み締めて剥ぐと、総士の味を感じた気がした。

 指を鎖骨へと進める。

それ以上は下へは進まず、肩へと戻る。

肌だけを伝って、背中まで指を入れる。

・・・・・・何も感じなかった。

感じる資格など持っていなかった。

手もそこで完全に止まる。

 恐ろしくて進めなかった。

指先だけで触れるには、限界があった。

咥えていたスカーフを、自分と総士との間に落とす。

「・・・・・・ごめん」

そっと指を抜く動作に、謝りの声をのせた。

「もう・・・・・・やめる」

紙コップからのぼる湯気が揺れた。

体は、椅子から降りていた。

「その・・・・・・コーヒー持ってきたんだ。良かったら・・・・・・」

自分がここまで来たのに、総士が目さえ開けてくれないことに不安定な痛みを感じる。

こんな風にしか近づく理由を見つけられなくて、傍に立つのもただの自己満足で。

・・・・・満足すらしていない。

 まだ、総士に触れてさえいない。

思った瞬間に胸が張り裂けそうになった。

離れることなどとても出来ず、足が意識からの命令に背いた。

全ての恨みを込めた目つきで総士を睨む。

けれど、目を瞑った総士を見ているうちに、そんな思いもみるみる溶けてしまって、

手にした意志もなくなっていってしまって。

口だけが勝手に言葉を出した。

「俺に、さわって・・・・?」

どうしようもないくらい、胸がぐちゃぐちゃになったまま言う。

どうしてたかだかコーヒー一杯を持って会いに来ただけで、こんな風になってしまうのか。

どうしてこんな変なことを、総士に向かって言ってしまうのか。

わからない。

傍にいたいと思うだけで、こうまでなるなんて思えない。



*** *** *** *** ***



 総士の目に自分がうつった。

あまりに突然願望の一部が叶って、全身が硬直する。

声が、耳を打った。

「最近は、会いにもこなかったくせに」

遊んでもいない。怒ってもいない。

静かな声。

それには、答えなければならなかった。

「・・・・・・ずっと、会いに来たかった」

総士のため息が告げてくる。先を促してくる。

 ”だから?”

「会いたくて・・・・・・会いたすぎて・・・・・・でもきっとこれっておかしいことなんだ。

お前の目を傷つける前だってこんな風に思ったりしなかった。なのにこんな・・・・・・だから、

ちょっとだけでも離れて、落ち着かなきゃならないって・・・・・・そう思ったんだ」

言い訳をしているのではなくて、説明をしているはずなのに。だからこそ言葉だけは次々とでてくるのに、

声が震える。

「なのに離れたら、お前のこと余計に考えてるんだ。全然止められなくて、・・・・・・悔しくて。

もっとまともになってから会いたかったのに・・・・・・ごめん、俺・・・・・・弱い」

口を閉じたとき、総士が椅子から身を起こして、座りなおした。

椅子の背を戻して、直視してくる。

視線が幾分か優しかったのに、見惚れた。

信じられない言葉が、出た。

「幼い頃・・・・・・僕もそうだった」

総士が口にした言葉は嬉しいものであったはずなのに、寂しかった。

「・・・・・・今の話じゃないんだな」

続けようとした総士が、一瞬困っていた。

どうするのかと思っていたら、強引に繋いできた。

「遊び終えることなんて無いのに勝手に日が暮れて、一騎が僕に背を向けるのが悲しかった。

明日が来るなんて思えなくて、今が続いて欲しかった。何度も、一騎が帰っていくのを見送った。

お前は一度も振り返らないで帰るから、安心して見ていられた」

「そうなのか?」

「そうだ。物凄い勢いで走って帰るんだ。それですぐに、建物の間に消えていく」

「見てたのか?」

「面白かったからな。走ってるというより、跳ねてるみたいなんだ。たまに角で曲がりきれなくて大回りを

してただろう?転ぶんじゃないかっていつもはらはらしてた」



後編へ

戻る